
普段使いのネックレスは2つと少なめです。その2つと、ネックレスを絡まないように収納する簡単な方法について書いています。
特別な道具は不要なので、ネックレスの収納を考え中の方の参考にもなれば嬉しいです。
普段使いのネックレス2つ・理由
普段使うネックレスは、最初の写真の2つです。チェーンの色と長さと色がそれぞれ違います。
- チェーンが長いもの(パール)、シルバー
- チェーンが短いもの、ピンクゴールド
私は汗をかく季節になると、金属のネックレスで肌が痒くなったり赤くなったりすることがあるため、その時期は身に着けるのを控えています。汗をかかない季節でも、タートルネックのときに着けることが多めです。
実質、あまり汗をかかない季節のみの使用なので、今はこの2つに落ち着きました。これらとは別に、冠婚葬祭用のパールを持っています。
ネックレスを絡まないように収納する方法

ネックレスを収納する時は、チャック付の小袋に入れています。端を少しだけ外に出してからチャックを閉めるだけです。これで絡まなくなります。

子供の時に何かの本で見て以来、ずっとこの方法を使っています。これだけで全然絡まなくなり、特別な道具もいらないので気に入っています。使う時にサッと取り出せます。持ち運びにも便利だと思います。
おわりに:少ないお気に入りに満足
持っているネックレスの数が少なくシンプルなものですが、今の手持ちの服に合わせやすいので「もっと欲しい」と思わなくなりました。
もしネックレスで痒くならなくても、自分はきっとこのくらいの数に落ち着いたんじゃないかな、と思っています。
年齢や手持ちの服の変化に合わせて、改めてネックレスを見直すこともあるでしょうが、今はこの少ないお気に入りを大切に使おうと思ってます。チャック付きの小袋を使った収納方法はおすすめです!
洋服も、少ないお気に入りで過ごしています。