
シャンプー・リンスや、化粧水・乳液などを購入する時のことです。「詰め替え=お得」と思いきや、計算すると実は詰め替えの方が割高なことってよくありますよね。そんな時はどうしますか…?
なぜ詰め替えが割高になることがあるのか?についてや、わが家の買い方について書こうと思います。
割安な方を購入します

先に我が家の買い方についてです。詰め替えの方がゴミもかさばらずエコだとは思いますが、素直に言うと割安な方を購入しています。
例えば今ストックしている2種類のシャンプー・リンスでいうと、日本でいつも購入するお店では、左の「エッセンシャル」はボトル入りが割安、右の「スーパーマイルド」は詰め替え用が割安です。なのでそれぞれお得な方を購入しています。
なぜ詰め替えが割高?
材質的にボトルより安いであろう詰め替え用。どうして割高になることがあるのかな?と気になっていたので調べてみました。
こちらの記事が参考になりました。
この記事を読んで「なるほど」と思ったのが、新規顧客獲得のためにボトル入りを特売品として販売しているという点でした。確かに、普通はまずボトルが必要ですよね。
それ以外の買い方:夫の乳液

先日夫から数日遅れて中国へ戻ってきたところ、部屋に見慣れない物がありました。このボトルの中身は乳液でした(笑)「詰め替え+100円ショップのボトル」の組み合わせが割安だったので、それぞれ日本で買ったみたいです。オレンジのフタならハチミツが入ってそうです。
肌が乾燥する時に乳液を使いたいらしく、このボトルから手に出して使っている光景がなんだか面白いです。でも、再利用する場合もしっかり中まで洗えて良さそうですね。
おわりに:割安重視?エコ重視?
このように、リンス・シャンプー、化粧水・乳液などを買う時は、我が家は割安な方を選んでいます。詰め替えが割安なのを常に選ぶという方法もありますが、好みもあるので今はこんな感じです。
この記事を読んでくださった方は、普段は割安な方を購入しますか?それとも、例え詰め替え用が割高でもそちらを選びますか?それもちょっと気になったので、記事にしてみました。