![](https://www.kurashimap.net/wp-content/uploads/2023/01/IMG_20230126_111325.jpg)
1年ほど前、普段飲むコーヒーをカフェインレスのものに替えました。
カフェインレスコーヒーに替えた理由や、カフェインレスコーヒーを続けてみた感想を書いています。
カフェインレスコーヒーに替えた理由
![](https://www.kurashimap.net/wp-content/uploads/2023/01/coffee-g37086cb12_640.jpg)
もともと、普通のインスタントコーヒーを1日1杯程度飲んでいました。
カフェインレスに替えてみたいと思ったのには理由があります。
- コーヒーを好きな時間に飲みたい。
- 利尿作用はない方がいい。
- コーヒーを切らして飲めないと頭痛がする。
カフェインレスコーヒーに替えた結果
カフェインレスコーヒーを1年ほど続けてみた感想です。
- 利尿作用がないので、トイレが近くならない。
- 飲まない日があっても頭痛が起こらない。
- 時間を気にせずに好きな時にコーヒーが飲める。
というメリットを感じました。
カフェインレスに移行するにあたって、離脱症状というほどのものは特になかったです。
カフェインレスコーヒーをネットでまとめ買い
![](https://www.kurashimap.net/wp-content/uploads/2023/01/IMG_20221101_100933.jpg)
クライスのカフェインレスコーヒー。
初めて買ったカフェインレスコーヒーは、クライス(KREIS)のものでした。
もともとコーヒーに強いこだわりはないので、カフェインレスを初めて飲んでみて「普通のコーヒーと同じ感覚で飲める!」と感じました。
ただ、最近はクライスのカフェインレスコーヒーがネット・店舗で品切れしていたり値上がりしていることも多かったので、他のものを探しました。
![](https://www.kurashimap.net/wp-content/uploads/2023/01/IMG_20230126_111250.jpg)
最初に1袋だけ購入して美味しく飲めたので、その後はネットでまとめ買いしています。
![](https://www.kurashimap.net/wp-content/uploads/2023/01/IMG_20230126_111307.jpg)
密封された状態でポストに届くので、無くなる前に買い足しています。
![](https://www.kurashimap.net/wp-content/uploads/2023/01/IMG_20230126_111346.jpg)
ジップロックのスクリューロックに入れると、湿気らずに保管できます。
カフェインレスコーヒーに替えてみたら【脱カフェイン】まとめ
以上、カフェインレスコーヒーに替えた理由や、カフェインレスコーヒーを続けてみた感想でした。
夕食後に一息つきたい時なんかもカフェインを気にせず飲めるので、お気に入りです。