飲食店などの覆面調査を行う「ミステリーショッピング」の仕組み・利用方法や報酬、JALマイルへの交換方法などについてまとめています。
ミステリーショッピングは、外食費を節約したい方や文章を書くのが好きな方におすすめです。
この記事の目次
覆面調査「ミステリーショッピング」とは?

覆面調査とは、一般の消費者としてお店に出向いて接客などを調査することです。私が登録しているのは、株式会社MS&Consultingが運営している「ミステリーショッピングリサーチ」というサイトです。
一般消費者と直接関わる会社ではないので馴染みは少ないですが、実績のある会社なので安心して利用できます。
ミステリーショッピングリサーチは、日本で20年近い運用実績があります。
年間調査店舗数は6万9千店舗※で、調査対象業種は、飲食店・小売店・美容室・銀行など、さまざまです。
引用元:覆面調査ミステリーショッピングとは?
学生時代に友人から教えてもらったのをきっかけに、利用し始めました。
【覆面調査】ミステリーショッパーのミステリーショッピングリサーチ
調査の対象は飲食店やガソリンスタンドなど色々です。登録は無料で、誰でも覆面調査員になることができます。
中国に引っ越す前にいったん退会しましたが、本帰国後(2017年)に登録し直して久々に覆面調査を始めました。
覆面調査のサイトは色々ありますが、現在はここだけに登録しています。
「ミステリーショッパー」調査の流れ
「ミステリーショッピングリサーチ」登録後の調査の流れを簡単にまとめました。
募集中の調査を探す
上の画像は「マイページ」の一部です。まずマイページにログインし、行ってみたいお店やサービスを探します。
調査対象のお店はチェーン店が多い印象ですが、近所の個人オーナーのお店もあったりします。徒歩圏にこんなお店があったんだ~、と知るきっかけにもなっています。
検索機能があるので、興味のある調査を絞ることができます。
- 「地域設定」→行きたい地域を限定して検索
- 「調査予定日・時間」→行きたい日時を限定して検索
- 「調査条件」→希望の謝礼額や業種・業態などを限定して検索
調査の内容を確認してエントリー

参加したい調査を決めたら、調査の内容をよく確認してエントリーします。
おすすめは「謝礼≧指定金額」の案件
上の画像の焼肉屋さんの場合を例にとると、「15000円以上食べて、13000ポイント(13000円)の謝礼がもらえる」ということになりますね。
支払いが「任意」となっている場合は必ず楽天カードで支払うので、楽天ポイントもゲットしています。
指定行動を確認する
調査内容には、下記のような指定行動も書かれています。調査ごとに異なるので確認しましょう。
- ○○を注文してください
- 店員さんに「〇〇?」と聞いてください
- ○○(商品)の写真を撮ってください
これを見ると大変そう(or面倒くさそう)に見えますが、お客さんとしては普通の行動なので難しくはないですよ~覆面調査をやっていくうちに慣れてきます。
当選連絡確認・調査に出向く

当選すると、このようにマイページのトップに表示されます。また、メールでも当選のお知らせがくるので安心です。
調査前に改めて調査の内容を確認して、お店に出向きましょう!そして先程書いたような指定行動もきちんとこなします。
レポート提出・報酬を受け取る
調査が終わったら帰宅後、マイページにログインしてレポートを作成し提出します。(レポート画面の掲載は割愛します。)
レポートの提出期限は3日後です。例えば1/1に調査した場合は、1/4が提出期限となります。
レポートのボリュームは調査項目や指定文字数の量にもよりますが、1時間程で書くようにしています。
ランクアップと優先当選チケット
「モニターランク」についても少し紹介します。覆面調査の実績(レポートの成績など)によって、6つのランクが決定されます。
そして、ランクによって「優先当選チケット」(使用期限あり)がもらえます。この優先当選チケットを使うと、調査の当選確率が上げることができます。
優先当選チケットを活用しているので、エントリーするとたいてい当選します。落選した場合、このチケットは返却されますよ。
現在のランクは「ゴールド」です。丁寧に調査をこなしてきたので、ランクレーダーも正五角形です!
ゴールドの場合、毎月5枚の優先チケットをもらえます。
ちなみに、「ダイヤモンド」になるには50以上の調査に参加する必要があります。まだ時間は掛かりそうです。
1年間の覆面調査で約10万円の外食費を節約

↑ミステリーショッパーを本帰国後から再開し、約1年で貯まったポイント(1MSポイント=1円)です。まだ受け取っていないポイントもあるので、実際は10万円分を超えています。
ミステリーショッピングのMSポイントをJALマイルに換える方法
ミステリーショッパーで得た「MSポイント」を現金として受け取る以外には、JALマイルにする価値が高いです。(ANAマイラーが多い中、わが家はJALマイル派です。)
これから「ミステリーショッピング」を始める場合は、報酬の受け取りは「銀行振込」または「選べるe-GIFT」から選択する形式になります。

この順番でポイントを交換していくと、10000円の謝礼でJALマイル約5000マイルになります。
手間が掛かるように見えますが、作業時間自体は短いです。
- ミステリーショッパーのMSポイント
↓ - PeXポイント
↓ - リクルートポイント
↓ - ポンタポイント
↓ - JALマイル
という交換していくと、例えば1万円の食事をして1万円分のポイントをもらった場合、JALマイルが約5000マイルとなります。還元率約50%です。
ミステリーショッパーでJALマイルをゲット/外食費を節約
以上、ミステリーショッパーの利用方法・報酬・JALマイル交換方法などについてでした。より分かりやすくなるように、今後も加筆修正していきます。