備蓄缶詰と残り野菜で、スパイスカレー初め
缶詰の備蓄と残り野菜・お肉でスパイスカレーを作りました。 カレーをたくさん食べたいけど胃もたれしなくないとき、スパイスカレーがぴったりです。 作り方の流れや、レシピのリンクを載せています。
レシピ・料理の工夫
缶詰の備蓄と残り野菜・お肉でスパイスカレーを作りました。 カレーをたくさん食べたいけど胃もたれしなくないとき、スパイスカレーがぴったりです。 作り方の流れや、レシピのリンクを載せています。
シンプルなアイテム
無印良品の「木製テーブル ダイニングこたつ」を購入しました。 ダイニングテーブルに布団レスのこたつ機能がついた商品です。 商品到着・組み立ての様子や、使い心地、テーブルの天板を保護する方法などをまとめました。
片付け・断捨離の工夫
三が日も過ぎましたが、わが家の「年末年始にしないこと」を集めてみました。 年末になるとなぜかやりたいことがあれこれと頭の中に浮かびがちですが、なるべくのんびり静かに過ごしたいと思う派です。 この記事の目次1 大掃除はしな…
役立つサービス・生活情報
楽天カードの不正利用の被害に遭いました。 被害に気が付いた後の対応の流れをまとめています。 「APPLE COM BILL」(アップル)からの身に覚えのない請求でした。
ふるさと納税 おすすめ返礼品
沖縄県浦添市(うらそえし)にふるさと納税をし、返礼品をいただきました。 「ブルーシールアイス18個入り」の内容や写真、感想についてまとめています。 2023年を迎える前にアイスの準備を万端にして、暖かい部屋で楽しもうと思…
役立つサービス・生活情報
2021年の頭からNHKラジオの語学講座(中国語)を始めました。 NHKラジオの語学講座の内容・学習方法や、続けている理由などについて書いています。 語学講座は、新しいことを始めたい人にぴったりだと思います。 この記事の…
貯金・節約術
2022年のわが家の固定費・家計を振り返ってまとめました。 2022年はモノやサービスの値上がりを実感した1年でした。
ふるさと納税 おすすめ返礼品
今年最後の楽天大感謝祭(楽天お買い物マラソン)の期間に、駆け込みでふるさと納税をします。 返礼品に選んだものを紹介しています。
ふるさと納税 おすすめ返礼品
福岡県川崎町(かわさきまち)にふるさと納税をし、返礼品をいただきました。 「博多一口餃子200個」の内容や写真、感想についてまとめています。
片付け・断捨離の工夫
わが家はハンドタオルをお風呂上り後の足マット(バスマット)として使っています。 分厚い足マットよりも扱いが簡単で、清潔な状態を保ちやすいところが気に入っています。