![](https://www.kurashimap.net/wp-content/uploads/2019/08/IMG_20190830_135438.jpg)
バララット・ワイルドライフパーク(野生動物公園)の情報です。サザンクロス駅(メルボルン)からの行き方・すぐに使える割引クーポン・見所についてまとめています。
この記事の目次
バララット・ワイルドライフパーク(野生動物公園)場所
バララット・ワイルドライフパークは、サザンクロス駅からVライン・バスを乗り継いで約2時間の場所にあります。
営業時間や入場料金などは公式サイトで確認できます。
https://wildlifepark.com.au/(公式サイト)
バララット・ワイルドライフパークの行き方(サザンクロス駅から)
Googleマップで乗り継ぎを確認し、バララット・ワイルドライフパークへ出掛けました。朝はゆっくり起きたので、11時台の列車です。
![](https://www.kurashimap.net/wp-content/uploads/2019/08/IMG_20190830_141124.png)
↑サザンクロス駅からバララット駅まで。
![](https://www.kurashimap.net/wp-content/uploads/2019/08/IMG_20190830_141149.png)
↑バララット駅からワイルドライフパークまで(バス)
サザンクロス駅⇒バララット駅下車⇒バスでワイルドライフパークへ。
![](https://www.kurashimap.net/wp-content/uploads/2019/08/IMG_20190814_101418-1.jpg)
suicaと同じように、マイキーカードで入場。
サザンクロス駅からVラインに乗ります。
![](https://www.kurashimap.net/wp-content/uploads/2019/08/IMG_20190812_111145.jpg)
自由席です。
![](https://www.kurashimap.net/wp-content/uploads/2019/08/IMG_20190812_105955.jpg)
車内での飲食は大丈夫みたいです(アルコールは禁止)
![](https://www.kurashimap.net/wp-content/uploads/2019/08/IMG_20190830_135831.jpg)
徐々にのどかな景色に変わっていきます。
![](https://www.kurashimap.net/wp-content/uploads/2019/08/IMG_20190812_154940.jpg)
バララット駅ホーム
![](https://www.kurashimap.net/wp-content/uploads/2019/08/IMG_20190812_153153.jpg)
循環バスです。
バララット駅を下車したら、改札を出てすぐ(右側)のカナディアンバス停で20番のバスに乗ります。日中ですが、本数は1時間に1本でした。
乗換えに8分間の余裕があるはずでしたが、Vラインが数分遅れていたためバスに乗れたのはギリギリでした。
![](https://www.kurashimap.net/wp-content/uploads/2019/08/IMG_20190830_135738.jpg)
バスもマイキーカードで乗車。
![](https://www.kurashimap.net/wp-content/uploads/2019/08/IMG_20190812_145947.jpg)
バララット駅からバスに乗って約20分でワイルドライフパークに到着。(バララット・ワイルドライフパークバス停)
帰りもここで20番バスに乗ればバララット駅まで戻ることができます。
![](https://www.kurashimap.net/wp-content/uploads/2019/08/IMG_20190830_135438.jpg)
バス停のそばに入り口があります。
バララット・ワイルドライフパーク 割引
バララット・ワイルドライフパークのチケット割引についてです。チケット購入時、スタッフさんに「ROARRRR!!!」と言うと10%オフになります。(動物の鳴き声?)
大人2名で$70(1名$35)のところ、2名で$63になりました。スマホの画面を見せながら言ってみました。
バララット・ワイルドライフパークはクレジットカードが使える
バララット・ワイルドライフパークは、チケットの購入にクレジットカードが使えます。(JCBはなかったです。)
公式サイトには支払い方法について記載がなかったため、書き残しておきます。
バララット・ワイルドライフパークの見所
![](https://www.kurashimap.net/wp-content/uploads/2019/08/IMG_20190812_130956.jpg)
動物と触れ合うプレゼンテーションもあります。
バララット・ワイルドライフパークの魅力は、動物との距離が近いことです。
![](https://www.kurashimap.net/wp-content/uploads/2019/08/IMG_20190812_131907.jpg)
ミーアキャット
![](https://www.kurashimap.net/wp-content/uploads/2019/08/IMG_20190812_135407.jpg)
ゴロゴロ
園内のいたる所では、カンガルー(ワラビー)がくつろいでいます。柵はなく、人間が近づいても逃げません。
![](https://www.kurashimap.net/wp-content/uploads/2019/08/IMG_20190830_135602.jpg)
ガッツリ掴んでいます。
エサをあげると、前足を乗せて食べてくれました。
![](https://www.kurashimap.net/wp-content/uploads/2019/08/IMG_20190812_132247.jpg)
お母さんのお腹から顔を出したり引っ込めたりする様子も間近で見られます。
![](https://www.kurashimap.net/wp-content/uploads/2019/08/IMG_20190812_141246.jpg)
コアラのおんぶ
![](https://www.kurashimap.net/wp-content/uploads/2019/08/IMG_20190812_135012.jpg)
エミューも自由に園内を歩き廻っています。追いかけてくることはないので大丈夫です。
![](https://www.kurashimap.net/wp-content/uploads/2019/08/IMG_20190812_132615.jpg)
イグアナ
![](https://www.kurashimap.net/wp-content/uploads/2019/08/IMG_20190812_135116.jpg)
ディンゴ
この他にも、ペンギンやアルパカ、トラ、鷲、タスマニアデビルなどがいます。私たちは約2時間滞在しました。
バララット・ワイルドライフパークまとめ
![](https://www.kurashimap.net/wp-content/uploads/2019/08/IMG_20190812_153139.jpg)
バララット駅前のホテル
バララット駅⇔ワイルドライフパークのバスから見える景色も楽しかったです。時間に余裕があれば、バララットの街中を歩いてみたかったです。
![](https://www.kurashimap.net/wp-content/uploads/2019/08/IMG_20190812_154551.jpg)
バララット駅構内
![](https://www.kurashimap.net/wp-content/uploads/2019/08/IMG_20190812_154317.jpg)
Vラインでサザンクロス駅に帰ります。
以上、バララット ワイルドライフパークへの行き方・割引・見所のまとめでした。
旅行が終わった現在も、園内の動物の可愛さを思い出します。メルボルン市内から片道約2時間、日帰りできる場所なのでおすすめです。