わが家の乾物ストック。ローリングストックにも。

自宅にストックしている乾物類のストックを写真付きでまとめています。ローリングストックの一部です。このページは随時更新していきます。

乾物の種類・保存方法

乾物は常温保存できるので、ストックしている種類は多めです。全種類を開封して使うのではなく、少しずつ使っています。

ストックは開封分のほか、予備で1つを保管してあることが多いです。

乾物を開封した後は冷蔵庫に保存しています。

普段よく使う方法ごとに分けてまとめてみました。乾物の用途は広いので、実際は幅広く使っています。

雑穀米

白米以外を食べたくなることがあるので、雑穀米をストックしています。

雑穀米のほか、もち麦もよく食べています。

だしをとる系

普通のかつお節以外では、ヤマキの「混合削りぶし」が好きです。さば節も入っているので、かつお節とは違った風味が楽しめます。

だし昆布は味噌汁や鍋のほか、佃煮を作るのに使ったりします。

無塩のいりこは味噌汁以外では時々おやつにもなっています。

味噌汁に役立つ系

国産(唐津産)乾燥わかめは、味噌汁やサラダに使っています。

冷蔵庫に豆腐を切らしてしまっている時、高野豆腐が役立っています。

相模屋の「おだしがしみたきざみあげ」も便利です。味噌汁や煮物、お浸しで使っています。少し使うだけで風味がアップします。

サラダ・煮物に役立つ系

きくらげは中華炒めやスープ、サラダで使うことが多いです。

セブンプレミアムのきくらげは使いやすい分量(8g)です。

切り干し大根は、煮物・サラダで使うことが多いです。刻んで餃子に入れるのもやってみたいです。

国産の春雨は、中国産のツルツルとした食感と違ってモチモチとした食感があります。どちらの食感も好きです。

乾燥ホタルイカは、水で戻して酢味噌和えにしたり、炊き込みご飯の具材に使っています。だしが出て美味しいです。

甘みがあるもの

きなこはお餅、牛乳、バナナヨーグルトなどに加えています。使用頻度が高いので、すぐなくなります。

無糖のレーズンはそのまま食べたり、ヨーグルトに入れたりしています。バニラアイスに乗せても美味しいです。

乾物の選び方

乾物の選び方ですが、国産があれば国産のものを選んでいます。

また、無塩・無糖のものを選ぶことが多いです。後から味の調整ができるからです。

わが家の乾物ストックまとめ

以上、わが家にある乾物のストックについてでした。ストックの内容は季節などによっても変わるので、記事の内容は随時更新していきます。また、今後写真も追加していく予定です。

お読みいただきありがとうございます。下記バナーをクリックして応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ